引用元
1 :Egg ★:2022/01/04(火) 12:23:57.79 ID:CAP_USER9.net
2021年の年間高個人視聴率番組上位30番組が出そろった。
年間トップとなったのは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で無観客開催となった東京五輪の開会式(7月23日後7・56、235分、NHK総合)の40・0%。世帯視聴率は驚異の56・4%を記録。過去の夏季五輪の開会式では、64年の前回東京大会の61・2%に次ぐ数値。過去10年の視聴率では最高の数値で、2000年に入って以降も、02年と10年のサッカーW杯に次ぐ視聴率となった。ビデオリサーチは、開会式を同局で1分以上リアルタイムで視聴していたのが約7061万人だったとも公表し、これは日本国民の約6割にあたった。
2位も東京五輪で、閉会式(8月8日後7・58、51分、NHK総合)の31・5%。世帯視聴率は46・7%だった。夏季大会の閉会式としては、64年東京五輪63・2%、72年ミュンヘン五輪46・9%(9月12日前7・20、52分、NHK総合)に次ぐ歴代3位の高視聴率を記録。占拠率(シェア=テレビをつけている世帯全体の中で該当番組を見ている世帯の割合)は前半60・9%、後半52・6%に達した。
3位に入ったのはNHKのニュース(8月8日後8・49、34分)で28・5%。東京五輪・閉会式の間に放送されたニュースが高数字を記録。世帯視聴率は41・7%で、こちらも3位に入った。
4位に入ったのも東京五輪の閉会式の後半(8月8日後9・23、37分、NHK総合)の27・1%。世帯は39・8%だった。
5位は2年ぶりに有観客で開催された昨年の大みそか放送の「第72回NHK紅白歌合戦」(後7・30〜11・45)第2部(後9・00〜11・45)の24・8%。世帯は34・3%で、2019年の37・3%を3・0ポイント下回り、2部制になった1989年以降、歴代最低の数字となった。
6位は東京五輪で、競技別でトップとなった「野球男子決勝・日本×アメリカ」(8月7日、NHK総合)の23・5%。アメリカを下し、悲願の金メダルを獲得した侍ジャパンに注目が集まった。世帯は37・0%で、世帯視聴率では5位に入った。
30傑に東京五輪関連がずらりと並び、ドラマは1本も入らず。バラエティーでは、毎年元日に放送されるテレビ朝日「芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2021年お正月SP」(1月1日後6・00、180分)の18・1%が最高で、20位に入った。世帯は22・8%だった。
また、2020年に社会現象を巻き起こした映画「劇場版 鬼滅の刃・無限列車編」の地上波初放送(9月25日、フジテレビ)が15・7%で同率23位と健闘。世帯も21・4%を高視聴率を記録している。
≪2020年年間高個人視聴率番組ベスト30≫(関東地区) ()内は世帯視聴率
(1)東京2020オリンピック・開会式 7月23日 NHK総合 40・0%(56・4%)
(2)東京2020オリンピック・閉会式 8月8日 NHK総合 31・5%(46・7%)
(3)ニュース/他 8月8日 NHK総合 28・5%(41・7%)
(4)東京2020オリンピック・閉会式 8月8日 NHK総合 27・1%(39・8%)
(5) 第72回NHK紅白歌合戦・後半 12月31日 NHK総合 24・8%(34・3%)
(6)東京2020オリンピック 8月7日 NHK総合 23・5%(37・0%)
(7)第72回NHK紅白歌合戦・前半 12月31日 NHK総合 23・4%(31・5%)
(8)ニュース/他 8月8日 NHK総合 23・1%(34・4%)
(9)東京2020オリンピック開会式直前SP・第3部 7月23日 NHK総合 21・5%(33・1%)
(10)第97回東京箱根間往復大学駅伝競走復路 1月3日 日本テレビ 19・8%(33・7%)
スポニチ 1/4(火) 10:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6630c4d05a6466049252364966068ab094378ee
2 :Egg ★:2022/01/04(火) 12:24:28.75 ID:CAP_USER9.net
(11)東京オリンピック 8月3日 日本テレビ 19・6%(30・8%)
(12)NHKニュース7/他 8月7日 NHK総合 19・5%(31・8%)
(13)東京オリンピック 8月7日 NHK総合 19・1%(30・4%)
(14)ニュース 10月7日 NHK総合 18・9%(34・5%)
(15)第97回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 1月2日 日本テレビ 18・4%(31・0%)
(16)東京オリンピック 8月8日 NHK総合 17・7%(31・4%)
(17)ニュースウォッチ9/他 8月5日 NHK総合 17・1%(27・4%)
(18)東京オリンピック 7月31日 NHK総合 17・0%(26・9%)
(19)東京オリンピック 8月5日 NHK総合 16・4%(26・3%)
(20)芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2021お正月SP 1月1日 テレビ朝日 16・1%(22・8%)
(21)東京オリンピック 7月22日 NHK総合 15・9%(25・1%)
(22)東京オリンピック 8月4日 NHK総合 15・9%(26・2%)
(23)東京オリンピック 7月26日 フジテレビ 15・7%(24・6%)
(23)土曜プレミアム・劇場版 鬼滅の刃・無限列車編 9月25日 フジテレビ 15・7%(21・4%)
(25)東京オリンピック 7月24日 NHK総合 15・4%(24・2%)
(26)東京オリンピック 7月22日 NHK総合 15・3%(23・8%)
(27)東京オリンピック 8月4日 NHK総合 14・8%(24・1%)
(28)ニュース 3月20日 NHK総合 14・6%(25・9%)
(29)東京オリンピック 7月27日 テレビ朝日 14・5%(23・0%)
(30)東京オリンピック 7月24日 NHK総合 14・4%(23・7%)
(30)東京2020パラリンピック・開会式 8月24日 NHK総合 14・4%(23・8%)
※数字はすべてビデオリリサーチ調べ。2021年に放送された天気予報、ガイド等を除いた15分以上の全番組が対象。
3 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:27:02.67 ID:ePehH5B10.net
4 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:28:15.23 ID:V0zGiL4i0.net
5 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:32:55.82 ID:ioypVX7Y0.net
6 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:34:42.91 ID:uArXgJDA0.net
※アメリカでは五輪開会式としてNBCの歴史上最低の視聴率を記録
他多数の国でも視聴率、評価共に最低記録を更新
文字通り歴史に汚点を残した
7 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:38:08.73 ID:Hb+4Jv3w0.net
全世界から失笑された恥ずかしいイベントが年間1位とか
ほんま馬鹿で文化的民度が低い愚かな国
世界中から馬鹿にされた開会式を喜んで見てんだから
文化的価値観が他国と比べて大きく遅れていて幼稚だから映画もドラマも音楽も文学も演劇も何一つマトモなのが作れない
世界でドマイナーなフィギュアスケートを唯一ありがたがってる国なだけある
8 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:38:24.78 ID:ontxPvn30.net
自国開催オリンピックで40しか取れないんだからもう終わりだよ地上波
9 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:41:02.22 ID:V0zGiL4i0.net
>>7
まあコロナもなんもなく国中わくてかの五輪になってたらおまえがテロを起こしてたけどな。
北朝鮮が南朝鮮にしたように。
10 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:41:17.20 ID:RZZQaMCT0.net
11 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:47:43.18 ID:+kCi8Vag0.net
五輪最終戦
サッカー 13%
野球 37%
国内リーグ
ルヴァンカップ決勝戦 2%
日本シリーズ 12%
12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:51:35.22 ID:s+15PfHy0.net
札幌五輪なんて30%も取れんだろ
誘致しなくていいよ
13 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:51:58.53 ID:kukwCSyE0.net
14 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:54:41.38 ID:SUTUCuMS0.net
15 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:55:25.93 ID:C78Nmzdl0.net
16 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:57:20.77 ID:QVXODLp90.net
やっぱりコア視聴率よりも個人視聴率がわかりやすくていいわ
17 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:57:39.62 ID:yE+3bTpD0.net
18 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:15:19.20 ID:Q8+ajAXO0.net
>>11
東京オリンピックの視聴率
番組視聴率(分割なし)比較
サッカー準決勝 世帯30.8% → コア29.7%
男子マラソン 世帯29.0% → コア13.4%
野球決勝 世帯28.7% → コア20.8%
焼き豚が狂喜乱舞していた野球決勝の「37%」という数字は、全放送時間の中から
良い所だけ切り取った視聴率でした!
U-24サッカーの数字にさえ負けた焼き豚無念www
19 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:15:44.73 ID:zolBDdTQ0.net
>>11
野球は決勝の数字
サッカー日本代表の準決勝の方が高かったことはスルーしてる
20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:16:19.05 ID:Q8+ajAXO0.net
野球、また1位になれず!
これでもう野球が年間1位になる機会はほぼ永久に無いんだろうねw
サッカー 2000-2009年 トップ 6 回
サッカー 2010-2019年 トップ 6 回
野球 2000-2009年 トップ 無し
野球 2010-2019年 トップ 無し
◆スポーツ 歴代 年間最高視聴率番組
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本vs南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 40.0% オリンピック 東京五輪 開会式
21 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:17:15.46 ID:Q8+ajAXO0.net
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア 2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合
09 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
09 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
11 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
12 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
13 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
14 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
15 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
16 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
17 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
20 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
22 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:18:01.07 ID:Q8+ajAXO0.net
◆民放テレビ各局 歴代最高視聴率
フジテレビ 2002 FIFAワールドカップ 日本×ロシア2002年(平成14年) 66.1%
日本テレビ 日本プロレス中継「WWA世界選手権・ザ・デストロイヤー×力道山」1963年(昭和38年) 64.0%
TBS 2010 FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 2010年(平成22年) 57.3%
テレビ朝日 2006 FIFAワールドカップ 日本×クロアチア 2006年(平成18年) 52.7%
テレビ東京 1994 FIFAワールドカップアジア地区最終予選 日本×イラク(ドーハの悲劇)1993年(平成5年) 48.1%
フジテレビ サッカー 2000年代
TBS サッカー 2010年代
テレビ朝日 サッカー 2000年代
テレビ東京 サッカー 1990年代
日本テレビ プロレス 1960年代
23 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:20:15.34 ID:Q8+ajAXO0.net
>>11
2021年プロ野球視聴率 残酷な現実
■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率
1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)
平均→ 8.7% (歴代最低)
■ 2021年プロ野球中継 各種視聴率
公式戦ナイター視聴率 歴代ワースト
年間単純平均 6.90% (62.1/9)
年間加重平均 6.89% (8555.8/1241 9試合・14番組)
日本シリーズ全6試合平均 8.7% 歴代ワースト・史上初の9%割れ
ジャイアンツ開幕戦 8.8% 歴代ワースト・史上初の9%割れ
オールスター戦視聴率 9.0% 8.1% 歴代ワースト・史上初の平均9%割れ
戦力外の妻(2020)
春の甲子園
夏の甲子園
オールスター
ドラフト会議
珍プレー好プレー
クライマックスシリーズ
日本シリーズ平均
すべてひとケタ視聴率(史上初)
24 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:23:13.00 ID:Q8+ajAXO0.net
前回の南ア・ラグビーワールドカップ後の焼き豚
「ら、ラグビー見たあとにサッカーなんて見てられない!
さ、サッカーは今年で終わり!」
↓
3年後の現実
◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5
1 48.7% サッカー 2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア 2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合 ←☆ new!
25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:28:30.99 ID:0SESDfF+0.net
野球の年間最高が、サッカーの最高を抜いたのは、
24年ぶりくらいかな? ’97最終予選以降、ずっとサッカーが勝ってたような気がする
サッカー正念場すぎる
26 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:30:11.09 ID:Q8+ajAXO0.net
業界が重視するコア視聴率
いまや世帯別は見る会社がなくてほぼ意味なし!
五輪ランキング
■ コアライブ視聴率(13〜49歳の男女)
29.7 <準決勝>サッカースペイン
20.8 <決勝>野球アメリカ
20.7 <準々決勝>サッカーニュージーランド
18.7 サッカーフランス
18.3 サッカー南アフリカ
17.5 サッカーメキシコ
17.2 野球韓国
17.0 ソフトアメリカ
16.7 柔道決勝
16.4 卓球女子団体
■コア視聴率(13?49歳の男女)
全国高校野球選手権大会 第1日 2.7%
全国高校野球選手権大会 第2日 2.6%
全国高校野球選手権大会 第3日 2.8%
DRAMATIC BASEBALL 2021「巨人×中日」 2.5%
27 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:30:47.80 ID:sxmNtkP20.net
28 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:34:01.04 ID:sxmNtkP20.net
今年用に修正
2021年のスポーツ番組1位 56.4% 東京五輪 開会式
野球、昨年もまた1位になれず!
これでもう野球が年間1位になる機会はほぼ永久に無いんだろうねw
サッカー 2000-2009年 トップ 6 回
サッカー 2010-2019年 トップ 6 回
野球 2000-2009年 トップ 無し
野球 2010-2019年 トップ 無し
◆スポーツ 歴代 年間最高視聴率番組
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本vs南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式
29 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:38:37.14 ID:LM38AVCo0.net
50年に一度の自国開催がコロナのせいで無茶苦茶にされたわ
コロナ撒き散らした中国人は一生許さない
30 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:51:50.49 ID:+3rN+xUD0.net
31 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 13:52:43.25 ID:aExXvYri0.net
>>18
サッカーすげえなww
テレビで報道ないのになんでこれだけテレビで人気なんだろう
32 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:00:06.74 ID:IqOpXT1O0.net
>>1
野球は金メダル
サカーは4位
これは逃げられない現実
33 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:09:50.71 ID:odF+Q5Cw0.net
五輪なかったら本当にテレビ終わってたかもしれない
あんだけやめろやめろ中止しろといいながら恥知らずにも放送したんだねえ
34 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:18:16.34 ID:jObz2Xk70.net
35 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:37:32.20 ID:CAEydOxr0.net
去年ずっとステイホームだったのに正月と五輪期間しかテレビついてなかったのか
菅総理がマスコミから五輪守ってくれてよかったね
36 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:41:38.58 ID:HnGF9SVr0.net
オリンピック反対、開会式はダメ
いつものように馬鹿しかいない2ちゃんの逆が正しい証明
37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 14:45:10.88 ID:N7Mixx+n0.net
>>1
いちいちスレタイ変えてサッカーアピールしてきてダサいんだよサカ豚記者
38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:40:57.82 ID:sxmNtkP20.net
>>32
サッカーは五輪の看板タイトル的人気競技
野球はエキシビション以下の余興
これは逃げられない現実
今年の東京五輪の野球、ソフトボールは正式競技なんかではなく、
「Additional Event アディショナル・イベント」=費用自己負担の「空き時間の余興」
でしかありませんでした
「バカをしばらくの間ダマせればそれでいい」というのが 電 通 流 です
■ おさらい ■
東京五輪の野球、ソフト、スケボ、空手、サーフィンは、IOCが認める「正式競技」ではなく
費 用 自 己 負 担 で
東京が勝手に催して「も」いいと言われただけの「空き時間の余興」でしかない
【IOC用語の基礎知識】
■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済 ←←←★
■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)
■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用
↑ここまでIOCが費用負担
ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー
↓ここから開催都市が費用を自己負担
■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ、空き時間の余興
↑
★野球、ソフト、空手、スケートボード、サーフィン、柔道団体戦などはこれ
39 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:41:55.91 ID:sxmNtkP20.net
40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:42:17.24 ID:sxmNtkP20.net
41 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:42:33.43 ID:sxmNtkP20.net
マスゴミも実は分かってるんだろうね
真に世界一を競っている正式競技のメダルとは比較しようのないゴミだったんだって
あれだけ他の競技を押しのけて安っぽいバカ騒ぎで煽りまくって、視聴率も(形の上では)
取れたはずなのに、たったの数日で野球の「金メダル」なんて存在しなかったみたいに
触れられなくなったもんな(正式競技のメダリストは今日も派手に扱われてるのに)
2019年末、プレミア初の「優勝」もそうだった
↓
「世界一」(笑)の2日後の朝、押し紙スポーツ報知が配られてきたが、紙面のどこを見ても
プレミアやら侍やらの文字が見当たらなかった
「世界一」の実質翌日の野球メディアが本気の本気で「なかったこと」扱いにしてしまっていた
日本が負けると速攻でなかったことにされるのが常だった野球の自称「世界大会」だが、
これで「日本が優勝しても速攻で消される」という脱力モノの現実がTV桟敷の一般ファンの
脳裏にも叩き込まれたことになる
プレミアの名前を継続するしないに関わらず、次の「野球自称世界大会」に対する国民の反応は、
もっともっとヒサンなことになるのが確定的だ
42 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:46:15.55 ID:sxmNtkP20.net
焼き豚「ろ、ロス五輪で野球復活!」
当のアメリカ人に見捨てられている野球
現地の希望種目調査でポロやラクロス、パルクール、ビリヤード以下の人気www
755 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 02:24:06.42 ID:koSYlZr90
ロス五輪で野球復活は無理です
現地の方を差し置いて日本人が野球を推薦などできませんよ
@
Which sports do Americans want added to the Olympics?
Lacrosse – 12%
Bowling – 11%
American football – 9%
Dodgeball – 8%
Roller skating – 8%
Water skiing – 8%
Polo – 7%
Parkour – 6%
Racquetball – 6%
Pool – 6%
43 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:46:34.85 ID:sxmNtkP20.net
日本が勝った頃のWBCは「オープン戦の余興」「シーズン前のアトラクション」でしかなかった
IBAFが「正式な大会」と初めて認めたのが第三回大会
以降日本はずっと準決勝敗退
オリンピックでも正式競技になってからは三大会で 4位、3位、4位
アジアではほとんどの大会で台湾と韓国に負けっぱなし
消防士や学校の先生、木こりやガソリンスタンド店員を集めた「国際大会」を
デッチ上げて、やっと十年ぶりの「優勝」を果たすももちろんバカにされる
東京五輪は「公式競技ではない「アディショナル・イベント=空き時間の余興」
当然、そんなものに参加したがるヒマ人は少なく海外からは「101軍」しか来ない
こんなののどこが「世界一」なんだか
野球は哀れだなあ
44 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:47:10.65 ID:sxmNtkP20.net
しかし日本も色々なスポーツが注目を集められるいい時代になったものだ
コロナ前の一昨年のスポーツ視聴率ランキングはこうだった
あれ?野球は?
確か「世界一」とやらになった試合があったんじゃなかったっけ?
◇2019年 スポーツ番組 視聴率ランキング
41.6 ラグビーW杯 日本×南アフリカ
39.2 ラグビーW杯 日本×スコットランド
32.8 ラグビーW杯 日本×サモア
32.3 テニス全豪女子決勝
32.1 箱根復路
30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯 日本×アイルランド
21.4 サッカーアジアカップ 日本×カタール
20.5 ラグビーW杯 南アフリカ×イングランド
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.5 ラグビーW杯 ウェールズ×南アフリカ
45 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:48:11.93 ID:sxmNtkP20.net
それではもう一度
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング (2020年まで)
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア 2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合
09 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
09 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
11 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
12 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
13 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
14 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
15 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
16 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
17 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
20 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
46 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 15:57:49.21 ID:lb9NhMJh0.net
>>11
代表も国内でやってるプロリーグもサッカー完敗かよ
jリーグは最高が2パーですか
47 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 16:01:36.91 ID:lb9NhMJh0.net
>>37
俺も思ったわ、Eggはサカ豚のリーダーだから子分のサカ豚にいいところを見せたいんだろうけど
48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 16:16:49.73 ID:8RY3bHK50.net
>>視聴率2020トップは五輪開会式40%
ラクビーワールドカップ2019の視聴率を見て以来全く信用できなくなった:
−−−−−−−
■視聴率2019ランキング
42% ラクビー 日本x南アフリカ
39% ラクビー 日本xスコットランド
38% 紅白
32% 全豪決勝 大阪なおみ
31% 箱根駅伝
?26% 相撲夏場所
■視聴率2020ランキング
40% 紅白
29% 箱根駅伝
?21% 相撲初場所
※ラクビーは1つも無。大学ラクビ→4.7%
49 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 16:21:26.39 ID:2cPDlV5p0.net
散々反対してた雰囲気バカどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 16:25:08.97 ID:me1Ucnvd0.net
というか
海外みたいに視聴者数で表示した方がわかりやすいだろ
51 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 16:45:08.48 ID:Q8+ajAXO0.net
あのお通夜みたいな開会式を日本人の56%が見ていたなんて
本気で信じるバカはいないだろうけどねwww
ビデオリサーチ社=電通の子会社www