1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/10(日) 12:01:41.59 ID:EZySPwp09
昨年4~5月以来2回目となる首都圏1都3県の緊急事態宣言は、再度の経済的打撃をもたらすことになりそうだ。専門家は、1カ月で3兆円以上の家計消費が失われると試算、企業の破綻や失業者の増加も加速すると懸念を示す。
菅義偉首相は、感染拡大が飲食の場で起きている場合が多いとの見方を示し「限定的に、集中的に行うことが効果的だ」と強調。2月に見込むコロナ特措法改正に関して、「給付金と罰則をセットにして通常国会に提出する」と述べた。
ただ、1都3県は国内の家計消費の約3分の1を占めるとされるだけに、経済的な打撃は小さくない。
第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストの試算では、1都3県に1カ月間、緊急事態宣言が発令されたと仮定した場合、家計消費は通常よりも3兆3000億円減、GDP(国内総生産)ベースで2兆8000億円の損失となり、半年後に14万7000人の失業者が出るという。
永濱氏は、「1回目の宣言のときと比べると影響は小さいが、廃業や倒産の増加要因にはなるだろう」とみる。
失業をめぐっては、すでに過去の不況を上回る数字も出ている。東京商工リサーチのリポートによると、昨年12月29日の時点で今年1月以降、早期・希望退職を実施すると明らかにした上場企業は18社に達したという。募集企業が10社を超えたのは2009年のリーマン・ショック直後の10社以来だ。雇用調整助成金も11月末までに599の上場企業が申請・計上しているという。
緊急事態宣言によって、各企業の倒産や破綻にも拍車がかかる恐れがある。菅首相は、観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止措置が11日で期限を迎えることに関し「再開は、なかなか難しい」と述べている。
信用調査会社、東京経済情報部の森田幸典氏は、「2021年も昨年同様に飲食やアパレル、宿泊を中心にギリギリの状態が続き、支援策が切れたら大型倒産も続出する可能性がある。取引先の倒産や廃業による焦げ付きで資金繰りが悪化し連鎖倒産という形も出始めている」と語る。
森田氏は、「過剰債務に陥った企業の返済のめどがたたず、『倒産の第1波』が来る可能性もある。緊急事態宣言の発令で、倒産の波は規模が大きくなり、スピードが加速するだろう」と指摘した。
2021年01月07日 08時34分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/07/news055.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:01:57.07 ID:85ItN8NH0
マジレスしてほしいんだけど、これでもまだ自民に入れた人は後悔してないの?(´・ω・`)
↓
↓
「春節ウェルカム」
「GOTO」
「東京オリンピック」
「閣僚の会食」
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:26:54.68 ID:LHO3PWHc0
>>2
それよりマシな政党ってどこがあるの?
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:03:26.02 ID:nK4CRn/j0
GoToをやったからでしょうが。
国家を失ったら、貨幣経済は消滅する。
分かっているのか?(・∀・)
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:04:31.60 ID:hOt3x0+H0
でも麻生と財務省的にはバブル以来の株高で好景気なんでしょ?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:05:18.72 ID:9BuFUaJ60
前回と違って、今回は巣篭もり需要がそれほど期待できないってのが痛いな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:47:14.93 ID:XeNr/scB0
>>6
前回はおうち時間を楽しもうとか言って
趣味や娯楽商品が売れたみたいだけど
それも期待できなくなりそう
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:05:58.83 ID:bCyxEeHa0
戦犯と黒幕がはっきりしてきたな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:06:19.46 ID:mSt2J85/0
お前ら自民公明政策の大失敗がそもそもの原因だろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:06:31.13 ID:NE0vqcfg0
いや不景気なの観光と飲食だけだが?
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:58:15.76 ID:Q+dN5gSe0
>>9
医療も衣料も
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:06:41.45 ID:qyCoonE90
企業に金ばらまいたって、金を使う人がいないんだから当たり前の話。20万くらい出さないと。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:06:57.91 ID:3Ex1aGZ10
非正規なんでどうでもいいのあらわれが緊急事態宣言ですよ馬鹿にしてますね
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:07:28.35 ID:KA90WzgS0
デフレ来ますね
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:07:55.14 ID:viMp7wvr0
自民に票入れた奴は自業自得
それ以外なら御愁傷様
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:07:41.90 ID:/uzCcymw0
米、欧州はどうなってるの?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:14:07.68 ID:nEvZdH3/0
>>15
日本と比べ物にならないくらいどんどん潰れてるよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:08:23.07 ID:OHaicjLY0
2月から給付金20万を3回配ればほぼ解決
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:09:48.89 ID:TFh1I0ea0
また10万円くばってくれよ
去年10万円のあとに、さらに15万配られるらしいって聞いたからカードで買い物しすぎて苦しいんだよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:08:39.66 ID:MyKX3ORd0
給付金貰って焼け太りが多いイメージだけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:12:34.43 ID:gTrl7PaB0
しっかし、ドンドン悪くなっていくね。
上流階級だけ、保護してればイイんだよね。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:10:32.62 ID:al2kbv670
自分の会社だと非正規の女性が次々と首切られてる
政府はわざと対策しないで若い女性の給料を下げて少子化に貢献させようとしているのではないかって勘ぐってる
正社員の男は誰も給料下がってないから別にどーでもいいけど
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:10:33.42 ID:Y9j88uF40
アメリカ失業保険の給付期間の上限は、大部分の州で 26週を上限としていますが、たとえばフロリダ州では12週、マサチューセッツ州では30週など特例もあります。 失業率が高い場合には州法に基づき延長給付が13週又は20週追加で支給されることとされています。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:10:56.29 ID:XPaRYE190
コロナと経済は両立しないのに
マスコミはどうしたいんだ?
煽るだけだけど
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:11:10.79 ID:N+lj7Foi0
1年あったのに、なぜテイクアウト主体の営業形態にしなかったのか?
コロナ対応できない業態を助けても、企業が変わらないんじゃないの?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:12:27.68 ID:EkoNWY1A0
マジレス
来年度は年金給付30%カットな😢
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:20:40.07 ID:pnsmE8k30
>>31
GPIFは過去最高益だけど?
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:23:56.10 ID:o4mWr/sN0
>>55
利確していないだろうが?w
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:53:11.54 ID:ayuBtdE70
>>65
利確はしてるよ
ただGPIFのお金が使われるのは遠い未来
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:13:49.63 ID:u60EozqZ0
金刷れば良いだけなのに
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:14:32.76 ID:XWyENbkY0
イギリスは既に緊急事態宣言出している
アメリカもバイデンに変われば出すだろう
日本のなんちゃって宣言じゃなくまともな奴をね
一方日本だけが宣言出さず感染拡大
どう見ても日本だけ一人負けになる
誰か菅を引きずりおろしてくれ
今はいくら損したとか言ってる場合じゃない
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:16:49.54 ID:nEvZdH3/0
>>36
菅を下ろして別の人にしても変わらないよ
日本の仕組みそのものが癌となってる
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:26:16.45 ID:5a6UisJ90
>>39
そこで共産党か、あるいは合衆国加盟か、分離独立か
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:16:56.20 ID:z/NwGtdi0
早く鎖国して国内の消火に専念すりゃよかったものを。
火消しできるチャンスは間違いなくあったぞ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:17:58.45 ID:jqQA66Y90
3兆円?
別に問題ないだろ。株は爆上げじゃん
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:20:13.62 ID:vRrHsgPF0
よし株買うか
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:21:32.20 ID:Kid5sGHu0
既に非正規120万人失業してんだけど
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:21:37.40 ID:xrrmv+wW0
馬鹿みたい
不要不急の事業予算を削れば3兆円ぐらいすぐに捻出できるのに
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:22:15.34 ID:gkPOAB5u0
こりゃ、コロナ復興税も有りうるな。
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:23:36.06 ID:SPEV4ePR0
>>62
「世界の」コロナ復興の為の復興税なw
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:28:40.38 ID:+F+qAOVp0
自分の人生なんだから与えられた運命だと思って自分で切り開いていくしかない。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:25:52.83 ID:v2QC+5HB0
別にコロナ感染源のキャバクラ飲食店が潰れても
困らないからいいよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:17:01.69 ID:84KBiyoW0
「ウィズコロナ」の発想そのものが間違っていたということだろ
完全に抑え切った台湾などは上手くやっているのが事実
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:27:55.71 ID:Y5XYvvKc0
株価は最高値なんだろ??
貧乏人には、日経株でも配って現金化させたら解決
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:33:21.98 ID:NL/PRXEi0
>>75
飲食、旅行業以外は、
社員が酒飲んで二日酔いや弾丸旅行帰り疲れでダラダラ働いたり
次の飲み会や旅行考えてソワソワしたりしないで
休暇や時間外を仕事の疲れからの回復にしっかり使って仕事に専念してる
そりゃ業績上がるでしょ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:29:23.43 ID:mtD1hgjW0
ガースー「仮定のことは考えていません」
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:33:46.65 ID:nEvZdH3/0
潰れそうな中小の飲食店って製造業者とあまり取引しないからな
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:36:54.62 ID:Vy7c7z2B0
いまのうちに、貯金は全部、金のゴツいネックレスやブレスレットに変えておいた方がいいかなw
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:41:05.61 ID:EKnv5r6B0
>>93
マジ戦争になったら円や株でなく金が世界で通用するからな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:43:21.97 ID:EKnv5r6B0
これ日本だけでなく世界中が同じ状況だから
こういう時に変なのが台頭して戦争起こすから
マジ今後防衛本能マックスにした方がいい
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:44:48.81 ID:Vy7c7z2B0
やっぱ人口減らした方がいいよ、日本は6千万人ぐらいが丁度いいんじゃね
資源も無い国なのに1億2千万人もいたら、虚業をたくさん作ってマネーゲームで食って行くしかなくなるじゃん
肥大化した贅肉にまで、血管を通して栄養を送り続けるのは無理だろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:46:00.81 ID:LHO3PWHc0
>>106
減らされる側と残る側
自分は残る側にいるって自信ある?
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 12:12:59.99 ID:jItOAZsM0
経済回せとか言ってると余計に損失出ると前から言っただろう
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610247701/